ニュース5本、レポート4本です🤔
投資助言業者の直近の注目投資
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
✅PFにどの投資ジャンルを加えるよう顧客に提案するかのアンケート結果
1⃣配当株58%
2⃣プライベートファンド(ヘッジファンド)19%
3⃣不動産11%
4⃣ハイイールド債7%
5⃣オプションプレミアム戦略5%https://t.co/2aXFSFXqIU pic.twitter.com/uPSoMviuA3
レイ・ダリオの「変わる世界の序列」
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
✅まとめ記事
1⃣各国は膨大な負債を返済できるお金がなく、紙幣を刷りまくった
2⃣格差拡大による大きな内部対立
3⃣深まる米中の外部対立
4⃣世界秩序の歴史:オランダ帝国➡️フランス帝国➡️大英帝国➡️アメリカ➡️?
歴史ですねぇ🤔https://t.co/L01rDTa012 pic.twitter.com/nzvrNnOBpC
バスケと投資は似ている
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
✅バフェットの好きなバスケと投資の類似点まとめ記事
1⃣市場では常に何かは間違っている
2⃣ブラックスワンはどれ一つ同じ姿をしていない
3⃣巨人もいつか倒れる事を想定する
4⃣1つ1つの投資の失敗を避ける事はできない
5⃣長期的な成功にフォーカスするhttps://t.co/4IA7Vg5S2B
30歳で貯金のないあなたへ(Montley Fool)
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
✅バフェットの手法を使い、富を得よう!記事
✅(初級)
1⃣質の良い財務を持つ企業を選ぶ
2⃣何年にも渡って長期投資をする
3⃣まずは、貯金からだ
元も子もない結論だった🙄🙄オゴゴ…https://t.co/1g80NCSX47
HDVは、まだ買いだ
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
1⃣海外記者のポジトーク
2⃣利回り3.40%(経費率0.08%)
3⃣予想PER15.43倍
4⃣ベータ0.83:SP500が100動けば、HDVは83動く
5⃣EPS成長率2桁
6⃣銘柄構成にJPモルガンチェースが加わり、金融セクターが5.57%→11.61%に増加
とはいえ利回り低くなってるぅぅ🥺🥺https://t.co/DSkkvdd4as
花王(4452、利回り2.93%)三菱モルガンレポート
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
1⃣目標株価7900円→6900円
2⃣2期連続減益の要因(化粧品・紙オムツのインバウンド買い)が22年回復予測
3⃣値上げ宣言した衣料洗剤・紙オムツの売上が保守的なため、上振れ予想→原料コスト高相殺
インバウンド…花王も旅行関連銘柄色…🙄🙄フーム
JR九州(9142、利回り3.48%)三菱モルガンレポート
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
1⃣中期3か年計画発表、従来アナウンスの明確化が主
2⃣新しい内容として、以下はポジティブ
✅ESG指標のS(社会:地域街づくり)も役員報酬の算定に加える
✅成長投資の拡大(前計画比36%増)
JR九州(9142、利回り3.48%)みずほレポート
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
1⃣新中計はノーサプライズ
2⃣25/3期は、鉄道収入が20/3期比96%回復前提
3⃣完全には戻らない鉄道事業を非運輸で補う計画
4⃣株価上昇は、博多駅空中都市プロジェクト開業だが、2028年開業予定のため株価織込みは時期尚早
各社レポート印象が違うのが面白い😎
伊藤忠(8001、利回り2.61%)東海東京レポート
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) March 25, 2022
1⃣22/3期は過去最高益を予想
2⃣23/3期は一過性利益の反動も収益高水準維持へ
3⃣配当は22/3期110円下限、23/3期120円、24/3期130円
4⃣配当下限を引き上げる可能性も考慮
5⃣リスク:世界景況感、コモディディ市況
イケイケな感じのレポート🤔🤔ウーム
本日は以上です☺️
コメント