受け取るお金を見る
配当成長
- 10年で1.5~2倍以上に増配したか
- 今後10年で2倍に増配できそうか
- 停滞企業の場合、購入利回りを引き上げる

購入利回り
- 事業を4つに分ける
- 〇 成長事業(目標利回り4%、年成長率5%狙える)
- 〇 微増事業(6%、成長1%)
- △ 停滞事業(8%、成長なし)
- × 衰退事業(不可)
- マーケットが広がる成長事業に投資する
- 微増でも良いのは、配当再投資12年で倍になるため

配当政策
- 設定企業は減配リスクを下げれる
- 累進配当「基本減配しません」
- 配当性向下限「利益の〇%最低出します」
- 配当額下限「利益にかかわらず〇円出します」
- 会社HP、短信、有報、説明会資料のいずれかに記載
- 稀に決算説明会の質疑応答で記事になることも

・長期投資の考え方を身につけたい人は、この本がおすすめ
長期投資は勝率が高いとはいえ、始めてから継続していくのは大変ですよね。そこで長期投資の専門書を読んで、長期投資の考え方を身につけるのが一番オススメです。僕が参考にした長期投資の本はこちら。

完全なる投資家の頭の中──マンガーとバフェットの議事録 (ウィザードブックシリーズ)
完全なる投資家の頭の中──マンガーとバフェットの議事録 (ウィザードブックシリーズ)
長期投資で直面する問題に対する考え方が、短い文でまとめられているので、サッと読めて実用的です。読んで損はないですよ。本日は以上です。
コメント