ニュース3本、レポート1本です🤔
増配株への投資はインフレと不況からあなたを守る
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 6, 2022
✅記者の個人考察
1⃣定期的に増配を続ける企業を買う
2⃣配当の伸びは「真のインフレヘッジ」
ある程度の利回りでも、増配しないといつかインフレに負けちゃう🥺🥺https://t.co/JXR68QSKXx
逆イールドは直接景気後退を引き起こさない
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 6, 2022
✅記者の考察
✅イールドカーブはファンダメンタルズを悪化させる金融引締を示す指標
1⃣米ファンダは強く、18の先行指標からは、来年の景気後退のリスクはほとんどない
2⃣逆イールド後、株式は中央値で18.5か月間、21%上昇したhttps://t.co/pOlhIbn7Zr
市場のタイミングを図ってはならない
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 6, 2022
※前回と同じ記事から
✅バンク・オブ・アメリカ定量調査
1⃣1926年以来、各10年の最大上昇日のうち、たった10回を逃しただけで、リターンは94%吹き飛ぶ
2⃣短期では2%の天才トレーダーがお金を稼げる
3⃣長期では97%の投資家がお金を稼げるhttps://t.co/pOlhIbn7Zr
積水ハウス(1928、利回り4.07%)三菱モルガンレポート
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 6, 2022
1⃣目標株価2450円→2550円
2⃣木材・鋼材価格の上昇が今後の利益圧迫要因
3⃣賃貸・分譲の受注回復、米戸建好調により、安定成長を予想
4⃣同社は配当利回りが高く、市場ボラが上昇した際、低ボラ物色局面になれば、同社が選好される可能性
本日は以上です☺️
コメント