ニュース5本、レポート1本です🤔
増配を開示した銘柄一覧(ダイヤモンドZAI)
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 1, 2022
✅2022年3版
1⃣コーセーアールイー(3246、利回り4.71%)
2⃣アルトナー(2163、4.20%)
3⃣アールエイジ(3248、4.15%)
4⃣積水ハウス(1928、3.96%)
5⃣CIJ(4826、3.79%)
6⃣丹青社(9743、3.75%)
業績良い企業も多いですねぇ🤔https://t.co/OYQIJR0j4v
長期投資では借金取引をしないこと
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 1, 2022
✅バフェット「賢い人が破産する3つの方法は、酒・女性・借金取引だ」
1⃣バフェットは自身の保険事業でレバレッジをかけている➡️破産リスクをほぼ0にしているかどうか
2⃣バークシャー株価も過去59%、51%下落があり、借金取引では退場だろうhttps://t.co/asukScnk2e
金利上昇局面での配当株パフォーマンス
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 1, 2022
1⃣債券のボラは年初から50%増加
2⃣過去5回の利上げでは、配当株は平均12%以上マーケットを上回った
3⃣比較的割安:配当株平均PER17倍、市場平均23倍
とはいえ、米国配当ETFの価格の買いにくさハンパない…🥲🥲https://t.co/KVwtG49O4C
バフェットの現金スタンス
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 1, 2022
1⃣バークシャーは常に3.6兆円以上の現金を保有
2⃣「私達はあなたに財務的に頑丈であってほしい。私達はぐっすり眠るのが好きで、あなたにもそうしてほしい」
3⃣現金は想定外の下振れをカバーする
4⃣高インフレが現金に影響しても、基準は変えないhttps://t.co/u18vxhk6Cf
チャーリー・マンガー「若者が昔の助言で金持ちになるのは難しくなった」
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 1, 2022
1⃣カリフォルニア住宅価格は1980年28万ドル(調整)→2021年80万ドル
2⃣「昔の『多数の個別株PFを作る』で収益を得にくくなった」
3⃣バフェット、S&P500推奨
4⃣今ほど投資機会に恵まれた若者はいないhttps://t.co/NQzUJL5sRV
スバル興業(9632、利回り3.05%[積増前])
— ゆう@高配当株アナリスト (@yu_analyst) April 1, 2022
✅新中期経営計画発表
1⃣25/1期、営業利益45億円(前期比+7%)
2⃣2025大阪万博の道路工事受注目指す
3⃣公共インフラ・防災・災害案件の拡大
4⃣基本配当200円→260円(※期末に特別配当積増)
横ばい安定って感じ…🤔https://t.co/7MzNZWw9UG pic.twitter.com/JC4y5pK5ph
本日は以上です☺️
コメント